人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『愛の一家』(ザッパー、訳=塩谷太郎、岩崎書店)

『愛の一家』(ザッパー、訳=塩谷太郎、岩崎書店)_c0077412_13592602.jpg


Die Familie Pfäffling』(Agnes Sapper、1906)

〈コロナ禍によるステイホーム期間に、昔の愛読書を再読〉

原題は「ペフリング一家」。経済的にはあまり恵まれていないけれども、両親の愛に包まれて心豊かにすくすくと成長する子供たちを描いた物語。


舞台は南ドイツの大きな町のはずれにあるフリューリング通り。通りから少し引っ込んだところに家具師ハルトウィヒの家があり、そこに両親と7人の子供たちからなるペフリング一家が間借りしている。物語は、長い夏休みが終わった新学期の日から始まる。朝、父親と6人の子供たちがあたふたと出かけてしまうと、母親と末っ子だけのひっそりとした時間が訪れる。が、お昼時には、いつもよりさらに騒々しいひと時が訪れる。子供たちが一斉に、物理の本、新しい文法の本、裁縫の材料の布地、ほんとうの体操服、地図、きちんとそろった製図用具などなどが要る、と訴えるのだ。しかし両親には子供たちの欲しいものをすべてそろえてやる余裕はない。父親は年上の子供たち三人に家にあるお金を見せ、次にお金が入るまでは一番必要なものしか買えない、といって聞かせる。そこで三人は話し合い、譲り合って、どうしても必要なものは何かを決めた。こうして子供たちがまた学校へ戻っていった後、家の外にある材木置き場から、聞きなれたアコーディオンの音が流れてくる。小学生のフリーダーがアコーディオンに夢中になって、学校のことをすっかり忘れていたのだ。これがフリーダーの引き起こした最初の事件である。

*主要登場人物

ペフリング(一家の父親。音楽教師で学校でも教え個人教授もしている)/ツェチリエ(一家の母親。優しくてしっかりしている)/カール(思慮深い長男。)/オットー(成績優秀な次男)/ウィルヘルム(元気で優しい三男)/マリエとアンネ(女学生の双子)/フリーダー(音楽の才能に恵まれた四男)/エルゼ(末っ子)/ワルブルク(お手伝いさん、耳がよく聞こえない)/ハルトウィヒ夫妻(家主の老夫婦)/ルードルフ・マイエル(中央ホテルオーナーの息子。オットーの同級生)/フェルナーゲルディング嬢(ペフリングのピアノの弟子)/エドムント(小さなヴァイオリニスト)/ベルクマンさん(おせっかい屋の間借り人)

*主要エピソード

獅子座の流星群/雪合戦/クリスマスツリーの配達/成績表と平均点/お母さんの東プロシアへの旅行/演奏家一家の小さなヴァイオリニスト/届かない月謝/フリーダーが「よその子」になる/どろぼう/下宿人/おじさんの訪問/お父さんが音楽学校の校長に

2020.3.17読了)


Commented by マリーゴールド at 2020-07-11 16:49 x
兄弟が多いだけで楽しいですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nishinayuu | 2020-07-10 14:02 | 読書ノート | Trackback | Comments(1)

読書と韓国語学習の備忘録です。


by nishinayuu