人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『バーチウッド』(ジョン・バンヴィル、訳=佐藤亜紀・岡崎淳子、早川書房)


Birchwood 』(John Banville1973

舞台はアイルランド。語り手は長い不在のあとでかつて住んでいた屋敷バーチウッドに戻ってきたガブリエル・ゴドキン。

『バーチウッド』(ジョン・バンヴィル、訳=佐藤亜紀・岡崎淳子、早川書房)_c0077412_09305283.png「ひとはあるがままを覚えていると思い込んでいるが、実のところ未来まで持ち越せるのは、ありもしない過去を造り上げる断片でしかない。(中略)輝く夏の朝、屋敷の部屋には素早く静かな警戒感が漲り、玩具やティーカップは前夜のままなのにまるで別物のようになった。夕方、おびえた鷭が池の水面を横切って飛ぶと、風景が二つに割れたように見えた。東風が吹くと煙突が歌った。こうした様々なこと、これらのマドレーヌを私は再びかき集め、記憶と照らし合わせ、埋もれた帝国の地図を作ろうとする考古学者のように継ぎ合わせたが、それでも物自体は私から逃れ、屋根裏や地下室――私が好んで佇む忘れられた片隅に足を踏み入れない限り、過去が芽吹くことはなかった。暮れ方、裏階段の緑のガラスが嵌まったドアの脇、椰子の鉢植えの横で私が足を止めると、年月は消え去った。」

このような語り口でバーチウッドにまつわる物語が展開していく。屋敷と農地をめぐって対立する父方のゴドキン一族と母方のローレス一族、突然屋敷に現れたマーサ叔母とその子マイケル、東屋で爆死する祖母、狂っていく母――そしてある日、ガブリエルは「行方不明の双子の妹」を探すために、サーカスの一行に加わって旅に出る。サーカスの華やかな興業、自由奔放な人間関係に魅了された旅も一年で終わる。ジャガイモの不作による飢饉で国中が混乱に陥ったのだ。

「行方不明の双子の妹」のことをはじめとする家族の謎に、アイルランドの歴史が歪んだ時間軸で絡まってきて、つかみ所がないまま最終章になだれ込んでいく。そしてその最終章で家族の秘密は、一気に、あっけなく解き明かされる。

20088月に『海に帰る日』を読んで以来、作者のジョン・バンヴィルの名が頭を離れなかった。201412月に『いにしえの光』を読んだら、ジョン・バンヴィルの名がいよいよ頭にこびりついてしまった。どちらも独特の雰囲気と余韻のある作品ではあるけれども、特に好きな作品というわけではなかった。作品そのものよりも、タイトルと作者名がとにかく印象的だった。しかし、この『バーチウッド』が、28歳という若いときの作品で凝りすぎているせいか、あるいは訳文の文体と文字遣いのせいかわからないが、とにかく読みにくい作品だったおかげで、ジョン・バンヴィルという名の魔力から少し自由になった気がする。(2017.5.10読了)


Commented by マリーゴールド at 2017-08-16 14:59 x
読みでがありそうですね。この著者を覚えておきましょう。いつか読んでみたいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nishinayuu | 2017-08-12 09:32 | 読書ノート | Trackback | Comments(1)

読書と韓国語学習の備忘録です。


by nishinayuu